外部環境分析:ファイブフォース分析で市場環境を把握する

目次

競争要因のフレームワーク

マイケル・ポーター教授考案のファイブフォース分析は、市場の特性を知りたい、どんな競争要因があって、何に対応しなくちゃいけないのか知りたいときに使えるフレームワークです。

市場の脅威を多面的に分析する

業界内に存在する競争

1つめの競争要因は、同じ業界の競争業者、競合相手です。顧客を奪い合うライバルなので、常に意識し合う存在といえます。

突然やってくる新規参入の脅威

近所に同業者が新規オープンするとか、きいてないよ!

参入障壁(ある業界に新規参入しようとする会社にとっての障害のこと)が低い場合、絶えず新規参入の脅威が存在します。

とってかわられる代替品の脅威

最近はDVD借りてばかりで映画館に行かなくなったよ

最近はネットで観るからレンタル屋さん行かなくなっちゃった

いまある商品やサービスの市場は、いつでも代替品に奪われる可能性があります。安い海外製品や自社製品より使い勝手の良い製品などに代替されることにより、競争力が低下します。

売り手・買い手との交渉力

交渉力の差は、立場の差です。

他にもうちの製品が欲しいっていうお客さんがいるんで、安くは売れないなぁ

希少であったり価値のある製品であるなど、売り手の立場が強ければ、買い手にとっての価格交渉力は弱くなります。

他にもいろんなブランドの商品があるから、目移りしちゃう

今度は買い手の立場が強い場合です。選択肢を多く持つ顧客は、手強い交渉相手となるでしょう。

とくに、買ってもらう相手がひとり(取引会社なら1社)である場合は、とにかく買ってもらわなければならないので、必然価格交渉力は弱くなります。

まとめ

ファイブフォース分析では、競合との競争、新規参入の脅威、代替品の脅威、売り手、買い手からの圧力の5つの切り口から、多面的に市場環境を分析します。ファイブフォース分析によって競争要因を探ることは、自社の強みをいかして弱みを補強するための役に立ちます。

競争戦略については、以下の記事も参照してください。

SHERE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次