M&Aにおける、売却側と買収側、それぞれのメリット・デメリット

M&A(Mergers and Acquisitions)とは、合併と買収という意味です。後継者不足が社会問題化している昨今では、事業承継の手段として用いられることも多く、概要を整理しておくことでニュースの理解にも繋がります。

目次

事業承継としてのM&A

M&Aには、事業の引き継ぎ先などによって、いくつかの方法があります。

  • TOB(Take Over Bid)……株式公開買い付け
  • MBO(Management Buy-Out)……会社の経営陣による買収、経営権の取得
  • EBO(Employee Buy-Out)……会社の従業員による買収、経営権の取得
  • LBO(Leveraged Buy-Out)……当該会社の資産を担保に買収、経営権の取得
  • MBI(Management Buy-In)……外部経営者による買収、経営権の取得

このうちEBOは、事業承継の際に中小企業で古くから行われてきた手法です。長く勤めて会社のことをよくわかっている従業員に事業を引き継いでもらう、などですね。このとき、自社の資産を担保にお金を借りて買収するのであれば、EBOであると同時にLBOということになります。

社長

営業部長である君に会社を引き継いでもらいたいんだけど

営業部長

そんな自信ないですよ。だいいちお金も持っていないし

社員A

それなら会社を担保にして資金繰りしましょう。僕たちがサポートしますよ!

負債を背負うというのも覚悟がいることなので、一般的にはハードルの高い承継方法です。

事業売却、合併としてのM&A

事業承継としても行われるM&Aです。一部の事業を売却する場合と、会社ごと売却する場合があります。

事業売却のメリット・デメリット

メリットデメリット
不採算事業の切り離しによる財務健全化
売却益によるコア事業に専念するための資金確保
従業員を維持できることによる企業文化保持
事業承継問題の解決とオーナーの利潤確保
不適正価格による売却の可能性
労働条件・労働環境の変化による社員のモラール低下
社長

メインの事業だけ売却して、不動産事業は手元に残そう

事業譲渡の場合は、売却する事業を選んで切り出せることもメリットね

その分、手続きが多くて手間がかかるんだよ。売った事業と同種の事業は一定期間、近くでやっちゃダメっていう規則もあるんだ

売却する場合は十分な準備期間を設け、継続雇用や取引先との関係について確認しておくことが大切になります。経営は安定したものの、労働環境の悪化で社員がやる気を無くしてしまうといったことがないようにします。

事業買収としてのM&A

最後に、事業を買収する側でのM&Aについてです。これには事業を承継する側も含まれます。

事業買収のメリット・デメリット

メリットデメリット
低コストで事業を構築できる
シナジー効果による強みの強化、弱みの補強
大規模化による大手や競合への対抗力強化
シナジーの薄い事業買収による非効率化
経営資源の重複による高コスト、人員整理の可能性
派閥や対立の発生、社員のモラール低下

余計な事業をいろいろ買った結果、ブランドが弱くなることもあるわね

相乗効果であるシナジーを考えておかないと、企業内でカニバリゼーション(共喰い)を起こすこともあるからね

まとめ

M&Aには、その立場と目的によって、さまざまなメリット・デメリットが存在します。ただ、どの方法を選択するにせよ、十分なデューデリジェンスを行うことが大切です。留意点は、収益を向上できるか、価格や条件は適正か、企業文化を承継できるかどうかなど、多岐にわたります。

デューデリジェンス:投資対象の企業などの価値とリスクを調査すること、デューデリとも

SHERE
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次